【帰りたくなる家】
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
こんにちは!鈴吉ペイント近江八幡支店です。
弊社は
お客様への迅速な対応から地域密着型のリフォーム店として
帰りたくなる家をモットーに活動しております。

お客様の人生において一番高いお買い物である
大切なお住まいをより美しく長く保つ見せたくなる住まい作り、毎日見るお家だからこそ外観にこだわり、打ち合わせの段階から細かくシュミレーションを駆使し慎重に進めていく
それが地域密着の鈴吉ペイントです。
こんな症状はありませんか?

鉄部のサビ
鉄部の劣化症状は?
鉄部が雨にさらされると、錆が発生して腐食が進んでしまいます。そのため、錆が発生しないように、「鉄部」には塗装を行い、表面を保護する必要があります。
鉄部の劣化は、塗装の劣化から始まります。使用する塗料にもよりますが、塗装は3年ほど経過すると、次第に艶がなくなっていきます。ここからさらに劣化が進むと、鉄部を触ったときに白い粉が付くようになるでしょう。これは「チョーキング現象」と呼ばれる、塗装の劣化のサインです。チョーキング現象は、塗膜の劣化により塗料に含まれる白色顔料が表面に出てしまうことが原因で起こります。

チョーキング現象
チョーキング現象とは
この白い粉は経年劣化が原因です。
外壁塗装の表面が熱や紫外線、雨水により劣化することによって発生します。
チョーキング現象が出たら
外壁の防水機能を失っている
という外壁塗装工事のサインです!!
屋根も同じです。

クラック
クラックとは
外壁に現れたひび割れです。「ひび割れ」と聞くと大げさで怖い印象がありますよね。そもそもクラックは大きく分けて二つに分かれます。一つは幅0.3mm以下の細いクラック(ヘアクラック)、そしてもう一つはそれ以上の深いクラック(構造クラック、開口クラック)です。外壁自体に発生したひび割れは表面を覆う塗膜を破り、クラックとして表面に現れます。
サビ、外壁の劣化、ひび割れ、他にもシーリング材の劣化、塗装のはがれ等、ご自宅に1つでも当てはまれば塗替のサインです。
気になる箇所がありましたらお気軽にお問合せください✨
鈴吉ペイントは外壁診断士現場経験10年以上の実績と資格を持った診断士があなたのお家を診断します。
お見積りは無料となっておりますので、お気軽にお問合せください(^^♪
お家の健康診断をしてほしい!!
塗装の金額だけでも知りたい!
塗装したほうがいいかな?
雨漏れが気になる
お家の健康診断をしてほしい!!
そんな方!一度お問い合わせください!
戸建 マンション アパート改修工事 外壁塗装 屋根塗装 屋根工事 外構エクステリア 床 クロス 電気 エアコン シロアリ対策 サッシ 網戸 トイレ キッチン 解体工事
を主に施工させていただいております!
お家のお悩みがありましたらお気軽にお問い合わせください!
近江八幡支店を始め、大津市、草津市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市、東近江市、近江八幡市、蒲生郡日野町、蒲生郡竜王町、彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、米原市、長浜市、高島市をメインに施工させていただいております。もちろん京都府、大阪府、三重県も喜んで行かせていただきます!
外壁塗装、屋根塗装は是非鈴吉ペイント近江八幡支店をご検討下さい^_^